クローディアの純星煌式武装《パン=ドラ》の未来予知能力は強力ではありますが、失敗のリスクなく試行錯誤できる能力とも言い換えれる、綾斗や綺凛のようなクローディアより完全に格上相手に勝てる能力ではなかったりもします。
ヒロインの現状の強さはシルヴィア>綺凛>>クローディア>>ユリス=紗夜といった所で、1番伸び代があるのが綺凛。
ユリスは強さよりも多彩な技と攻撃、防御、補助とあらゆる状況をこなせる汎用性が強みなタイプです。
ペース配分を見るに、分割の2期目でタッグ戦の完結まで、あるいは最後のヒロインであるシルヴィアが登場するチーム戦開始前の日常回辺りまでやる感じでしょうか。
> クローディアの純星煌式武装《パン=ドラ》の未来予知能力は強力ではありますが、失敗のリスクなく試行錯誤できる能力とも言い換えれる、綾斗や綺凛のようなクローディアより完全に格上相手に勝てる能力ではなかったりもします。
思ったより便利ではないのですね(^^;
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://natusola.blog105.fc2.com/tb.php/4338-8987f3a0
学戦都市アスタリスク #06「素顔の少女」
クローディアが綾斗に新しい校章を渡すシーンですが、原作の9巻を読んだ後にこれを見るのと知らずに見るのとでは随分と印象が違ってくるかと思います。9巻のクローディアを知らなければここは単なるあざといサービスカットでしょうけど、9巻読了後だと、詳しいんだね?と綾斗に尋ねられてクローディアが 「・・・ええ・・・私の母がそうですから」 と言葉を返した時の、一拍の間の置き方、「ええ」という返事に込められ...
[2015/11/19 21:49]
URL
ボヘミアンな京都住まい
学戦都市アスタリスク 第6話 「素顔の少女」 感想
綺凛の戦う理由。
[2015/11/11 21:54]
URL
Little Colors
学戦都市アスタリスク 第6話 「素顔の少女」感想
綺凛とクローディア…
どっちが大きいのか…(←マテ)
[2015/11/10 19:49]
URL
キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記
学戦都市アスタリスク 6話「素顔の少女」 -綺凛の強さ-
父を救うだけではなく、同時に自身の目的も果たす―。
鋼一郎に従っているように見えて、実は大きな野望を抱えている・・・
意外に綺凛って強い子なのかもしれませんね。
[2015/11/09 00:33]
URL
宇宙への行き方
学戦都市アスタリスク #06
『素顔の少女』
[2015/11/08 20:44]
URL
ぐ~たらにっき
学戦都市アスタリスク 第6話「素顔の少女」
刀藤綺凛・・・かわええ・・・
もうヒロイン交代でいいんじゃない!?
と思える綺凛の素顔。
だけども、何気ない日常で表情がころころ変わる、ユリスにツボになる回でもありました。
封印を解除した反動で消耗した綾斗さんはユリスに看護されます。
感謝しただけでも顔真っ赤に照らすユリスが可愛い。
彼女が怒っていたのは黙って決闘したことではなく、綾斗が負けたことに対してだったと...
[2015/11/08 20:41]
URL
ゆらゆら気ままに
(;゚д゚)貫禄の13歳 ~学戦都市アスタリスク #06 「素顔の少女」 ~
めっちゃ揺れてるwww
真面目な話してる時にアップでやたら揺らしてきて初めて本作が面白いと思えた。13歳とは思えんボリューム。剣しか取り柄のないグズで無能と言われてたが貫禄凄いぞ…。言動もいちいち可愛いし、おかげでこの娘とのやり取りがなかなか頭に入ってこない有様。たぶん次回は落ちた先で揉んでるんだろうw
[2015/11/08 19:56]
URL
悠遊自適
学戦都市アスタリスク TokyoMX(11/07)#06
第6話 素顔の少女
お前が望みを叶えたいなら俺の指示通りに動けばいい。
刀藤綺稟にそう命じる叔父の刀藤鋼一郎。
ユリスは綾斗に怒っていた。
勝手に決闘して手の内を晒したからでもなく、刀藤鋼一郎の言動に
怒ったことは同意していた。
理由は刀藤綺稟に負けたことだった。
ユリスが学内で勝てない相手は3人、綾斗、刀藤綺稟、クローディア。
クローディアは学内序列2位、少し未来が見える能力。
刀藤...
[2015/11/08 18:55]
URL
ぬる~くまったりとII
学戦都市アスタリスク 第6話「素顔の少女」
学戦都市アスタリスク 第6話「素顔の少女」です。 『学戦都市アスタリスク』です。
[2015/11/08 16:16]
URL
藍麦のああなんだかなぁ
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫