点蔵は別に意識しているわけではないのだろうが、いや、言ってからは本人も
気づいているのでしょうが、メアリへの説得の言葉はトーリがホライゾンに対して
言った言葉によく似ている。それにメアリに対して大丈夫だと言う根拠が
トーリの世界征服が実現することが前提になっている。
この事からはなんだかんだいって点蔵がトーリを主として信頼している事が伺えます。
それに性格は全然違うように見えるが、同じような境遇、同じような選択をする女に
惚れるあたり、トーリと点蔵は目に見えるよりも似ているのでしょうか?
普段はパシらせる男とパシられる男としか見えないが、やはりトーリ第一の友は
点蔵だという事なのかもしれません。
原作ではトーリが点蔵に対して「嘘でもいいから理由を作って言え」と
言ったのはメアリが本心では説得されたがっているのだとトーリは言っていました。
王賜剣一型と二型については以前に書いたコメントを見てください。
原作によると、点蔵はヘンリー八世が王賜剣を抜けると豪語していたこと、
ヘンリー八世が圧縮空間や末世を研究していたこと、
そしてホライゾンの大罪武装の格納システムについて聞いたこと、
これらの事から、王賜剣が地核ではなく、地脈、空間を鞘としている事を推測しました。
それから折れた王賜剣一型が精霊より預けられたものなら、それを補修するのは
精霊の世界、つまり地脈の中である事、王賜剣二型は一型の保管庫を開ける鍵であり、
開けるためには王を認める剣を王に向けて抜く、すなわち王に剣を捧げる奉剣の儀式を
行う事が必要である事も推測しました。 もちろん裏付けをとる時間はなかったから
賭けである事に変わりはありませんが…………。
ヘンリー八世総長は地脈の研究からその事に気づいていたが二本の剣は必要ないと考え、
自分の二人の娘にたくそうと思っていたのではないかと点蔵は考えていたようです。
点蔵はみんなのフォロー役として良く言えば総合力の高い万能型、
悪くいえば器用貧乏、でも今回はその応用が効く頭のきれが役にたってくれまし
セグンドは自分が死ぬ事で三征西班牙の衰退の責任をとると共に
衰退の歴史再現を終わりとし、同時に三征西班牙は目的の為に聖譜記述の相違も
いとわぬという前例を交渉カードとして残すつもりでした。
しかし、例えセグンドが死んだほうが事態収集が容易だとしても、
それでも、それでも、フアナ達をはじめ皆が彼一人を死なせる事はできなかった。
彼は自分ができた事は僅かだと、このくらいだと言ったが、そのこのくらいに
フアナ副会長は救われたのだから。
第二次アルマダ海戦をやる事になったのはM.H.R.R.から聖連に対して、
武蔵が傭兵という存在に対して聖譜記述の越権を行なっている事と
フアナ達がセグンドを救出した事からアルマダ海戦の終結を認めないと通達したからです。
故に英国は武蔵の傭兵行為への抗議は無視するも、アルマダ海戦を無しにされない為に
アルマダ海戦続行を認めざるをえませんでした。
M.H.R.R.が抗議してきた理由は武蔵の傭兵が黙認されると皇帝の旧派側と対立する
領邦独立派の改派(プロテスタント)側が武蔵と組む恐れがあったからです。
M.H.R.R.と敵対中の六護式仏蘭西は通達に断固抗議しましたが、
各国、特に旧派諸国が武蔵への警戒と、三征西班牙と武蔵の共倒れを
狙える機会でもあったので戦闘続行の支持が多数派になりました。
トーリが食べていた形容しがたいフライはホライゾンが作った
バターコロッケ、革コロッケ、草コロッケです。
ホライゾンによると「どれも最善の判断で申しまして多分美味しいかと。衣が。」
自動人形は感情がないので味の好悪は主観では判断できません。
だから食べた人間の反応を見て知識を蓄積する。まずいという事はどういう事かを
知るために変なものを作る事もあるが、ホライゾンの場合はどうも料理への感性が
自動人形である事とは別にあやしいのかもしれません………。
グレイス・オマリがいった「恩を返す」の意味。
武蔵が英国に来る際、サン・マルティンの砲撃を受けた時、英国に跳弾する可能性を
考えて重力障壁で弾く事をしなかった事と砲撃の後に発生した気流から武蔵が
緩衝制御を用いて、自分たちの船を守ってくれたからというのが理由です。
グレイスは監視役として隠れて見ていたので武蔵を守ったのは命令違反です。
しかしエリザベスは「国の意向に従う海賊は海賊と呼ばぬ。こちらの顔色を窺う
くらいなら、無視して成果を上げてこいと、それでこその私掠船だと言ってある」として
逆に英国艦隊を動かす決心を促されたようです。
サン・マルティンやグラニュエールの乗員達は爆発前に術式符を使って
飛び降りたので死んでいません。
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://natusola.blog105.fc2.com/tb.php/425-19a950dc
境界線上のホライゾンⅡ 11話感想
いい加減このPCには変換を覚えてほしい、私です。
人名だとかはもちろんのこと、ちょっとしたところで変な区切り方で変換しようとしてムカつく。
何で毎回「○話」って変換しようと...
[2012/09/18 00:32]
URL
とき鞠
境界線上のホライゾンⅡ 第11話 花畑の合格者
ホライゾン2期 第11話。
点蔵の一世一代の告白。
以下感想
[2012/09/17 23:56]
URL
窓から見える水平線
境界線上のホライゾンⅡ 11話 『花畑の合格者』
ホライゾンⅡ第11話、いよいよ点蔵の告白、そしてアルマダ海戦も佳境を迎えました。
やはりここで言うべきは、「点蔵もげろ!」ですかねw
[2012/09/17 23:31]
URL
無常の流れ 新館
境界線上のホライゾンII 第11話 「花畑の合格者」 感想
点蔵はもげろ!
メアリとはお似合いだからいいですけど。
でも羨ましいですね。
アルマダ海戦は、見ごたえがありましたね。
サンライズの本気、凄かったです。
そして二代から
[2012/09/17 22:07]
URL
ひえんきゃく
[感想] 境界線上のホライゾン2 第11話 「花畑の合格者」
点蔵「 金っ! 髪っ! 巨乳っ !!!」
点蔵羨まし過ぎ回。もう永遠にもげて下さいw
ということで点蔵が主人公すぎてもうもげろとしか言えなかったホライゾン2期第11話。
[2012/09/17 21:42]
URL
月を見上げる丘
境界線上のホライゾンII #11
『花畑の合格者』
[2012/09/17 19:32]
URL
ぐ~たらにっき
境界線上のホライゾンII 第11話「花畑の合格者」
作画良し演出良し、これだけ見事に圧縮されたものを見ると、尚の事1クールでなく2クールでじっくり描いてほしかったとつくづく思います。それぞれの戦闘はもちろんなのですが、王賜
[2012/09/17 19:12]
URL
ボヘミアンな京都住まい
境界線上のホライゾンII第11話「花畑の合格者」レビュー・感想
あなたが嫌だと抵抗しても自分が必ずあなたを奪っていくでござる!!金!髪!巨乳!!いや~、ブレないね点蔵君♪ 処刑場へと一直線に向かう点蔵に妖精女王エリザベスとメアリの賭けの ...
[2012/09/17 18:12]
URL
ヲタブロ
境界線上のホライゾンII 第11話 感想
境界線上のホライゾンII
第11話 『花畑の合格者』 感想
次のページへ
[2012/09/17 18:06]
URL
荒野の出来事
境界線上のホライゾン〓 11話 花畑の合格者
アニメ 境界線上のホライゾン〓 11話 花畑の合格者 の感想
いい加減な状況
武蔵 英国の傭兵団になった?
英国 武蔵を傭兵団にした?
西班牙(スペイン) 武蔵を潰したいが...
[2012/09/17 16:45]
URL
逝人
境界線上のホライゾンⅡ第11話感想
記事はこちら(TBもこちらへ)
元記事はhttp://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2012/09/post-09a1.html
[2012/09/17 16:21]
URL
うたかたの日々別館
【一言アニメ感想】境界線上のホライゾンⅡ 第11話 「花畑の合格者」
物語はクライマックスへと向かう。今週は特盛り。見てない人はネタバレ注意。
TVアニメ 境界線上のホライゾン ドラマCD 境界線上のホライゾンHR(2012/09/26)ドラマ商品詳細を見る
[2012/09/17 16:13]
URL
虚構世界の観測室
境界線上のホライゾン?第11話『花畑の合格者』の感想レビュー
自分は!メアリ殿と!!添い遂げるッ!!!回でした。
原作オビで格好良かった点蔵の名セリフのやりとりも忠実に再現されていて良かったですね。
ちゅーおねだりするところだけにち
[2012/09/17 15:28]
URL
gurimoeの内輪ネタ日記(準備中)
境界線上のホライゾンII 第11話 「花畑の合格者」
エリザベス「睡蓮の花をここで摘み取らせてもらう」
点蔵「その台詞、メアリ殿がその剣を抜いてからもう一度言うでござる!」
メアリ「私その剣抜けなかったんですけ...
[2012/09/17 13:58]
URL
ロリ+お姉さん=萌死
境界線上のホライゾンII 第11話 『花畑の合格者』 エリザベスが怒ったのは目の前でイチャイチャされたからだと思う。
おっぱいは誤魔化せないでゴザル!エリザベスよりメアリのほうがおっぱいが大きい、だから偽物だ!!何という高精度なおっぱいスカウター持ち。凄いけど決して評価されない能力でし...
[2012/09/17 13:51]
URL
こいさんの放送中アニメの感想
世界の流れを変える恋路 アニメ感想 境界線上のホライゾンⅡ 第11話「花畑の合格者」
人それを真理と言う!
[2012/09/17 13:50]
URL
往く先は風に訊け
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫