この作品の現時点での時系列はキンジとアリアが出会う2、3日前です
ゆえに2、3話くらいで本編の時系列に追いつきます
ちなみにこの作品ではアリアはポンコツな姿は上手く隠して振る舞います
(それでも少しはポンコツな一面をのぞかせますけどね)
余談ですが本編ではキンジ一人が強さのインフレを起こしてます
いわゆる「もうあいつひとりでいいんじゃないかな?」状態です
>本編よりカッコイイよw
男がいない方がしっかりするタイプですw
>事件の多い街ですね(^^;
某学園都市やサタンシティ並w
>何か別の大物を狙っていたようですが…
この第1話の時系列はアリアがキンジに出会う直前なので、理子はアリアの敵だった頃です
・最初はコミカライズ、後にノベライズ板が出た
『緋弾のアリア』のスピンオフ作品。最初はコミカライズ出てましたが今年からノベライズ板が登場。ノベライズ版ではコミカライズでは明かされて無い設定もあるので双方揃えると大丈夫です。世界観としては異能者と呼ばれる人間外や人が普通では持たない能力(超能力や魔術等)を持つ者達が多数存在、ただこの事は世間には隠してます。本編第一期では白雪やジャンヌ、ブラトが異能者に該当します。
後、登場人物の多くが偉人の子孫と言う設定ですがシャーロック.ホームズも実在したと言う設定もあるので……本編にもワトソンの子孫が登場してます。
・武偵制度
元はイタリアで実施されましたが瞬く間に欧州各国と米国や中国に普及し日本でも国家資格として扱う事に、要は凶悪犯や犯罪の国際化に警察が対処しきれない実情もあります。ただ警察や軍も高校の段階で仕事に必要な技術を取得出来る訳です。
・間宮 あかり
AAの主役、ただ原作本編にも後半になるとチラッと登場するようになります。アリアは何か危険なにおいを感じたとして風魔に調べるように依頼してますね……まっ半分は当りです。強襲科Eランクですが原作では途中でDランクに昇格してます。
・佐々木 志乃
次回予告で危ないシーンが………はい、彼女はこんなキャラですからね。探偵科に所属してますがスキルで見ると強襲科でもイケるかも……三話以降はあかりに関すると暴走気味になるので期待しましょう。
・火野 ライカ
強襲科所属、姐御肌で男勝りな一面もあるがスタイルが良い。父親がアメリカで私立武偵してまして余りにも危険なので日本の武偵高に通わせてます。
・遠山 キンジ
本編主人公、探偵科ランクEですが強襲科ランクSでもある猛者……ヒステリア.サヴァン.シンドロームと言う一族特有の特殊体質者の一人です。性的興奮が起こると思考力、判断力、反射神経が30倍に向上する半面、子孫を残す本能が強過ぎて女性優先に行動してしまいます。ご先祖様である遠山 金四郎は人前で肌を見せてこの能力を発動させたと言う設定もあります(大汗)。中学時代は神奈川武偵高付属中学に居たのですがこの能力は女生徒に知れ渡り、嫌な思いがして東京武偵高に……風魔がホレてアミカになったのもこの状態のキンジと闘った事があるそうです……。
時間軸としてはアリアに出会う数日前ですね。
あかりとは当初は気にしてなかったのですが妹である遠山 かなめが友人になったので風魔に監視させるようになりました。
(かなめも可也訳有りキャラです)
本編ではアリアを救う為に世界中を駆け巡る事になり数々の犯罪組織を壊滅に追い込んだ事から二つ名がエネイブル(不可能を可能にする男)とも呼ばれるようになります。
・星伽 白雪
キンジの幼馴染で超能力捜査研究科(SSR)に所属、卑弥呼の子孫で本来の名は“緋巫女(ヒミコ)“ですがこの事は世間には内緒……キンジはデュランダル戦でこの事を知りました。本編見た人は分かりますが、キンジに別の女性が絡むと暴走……アリアに対しては室内でM60重機関銃を乱射するわ、日本刀の色金殺女(イロカネアヤネ)でチャンバラするわ……キンジもこの時ばかりは放置してます。
・峰 理子
フルネームが理子.峰.リュパン四世……初代ホームズと幾度も激闘したアルセーヌ.リュパンの曾孫です。普段はバカキャラを演じてますが本性は鋭く冷酷でキンジの特殊能力は遠山 カナと行動を共にしたので知ってます。
(父親があの大怪盗って言う事では無い)
・レキ
本編ヒロインの一人、狙撃科の二年ランクS。彼女もある偉人の子孫です……
> この作品の現時点での時系列はキンジとアリアが出会う2、3日前です
本伝のちょい前からスタートなんですね
> 余談ですが本編ではキンジ一人が強さのインフレを起こしてます
> いわゆる「もうあいつひとりでいいんじゃないかな?」状態です
えええw
> 男がいない方がしっかりするタイプですw
そうだったのかw
> 某学園都市やサタンシティ並w
最悪の治安w
> この第1話の時系列はアリアがキンジに出会う直前なので、理子はアリアの敵だった頃です
そういえば、そんな話だったね(^^;
> ・最初はコミカライズ、後にノベライズ板が出た
先にコミックからって変わり種ですね
Yukiさん
返信どうもです。
そうですねコミックは既に十巻に到達、原作のコミカライズも十二巻まで出ているので然程変わりはありません。
・高千穂 麗
原作ではかなり先に初登場するんですが……少しネタバレすると彼女もあかりにホレてしまって志乃との恋のバトルになります。因みにアリアの追跡時に出て来た高層ビルも高千穂一族の持ち物です。
・風魔 陽菜
諜報科一年ランクB、名字通り風魔一族の一人です……原作ではアリアに餌付けされてましたがあかりの事は前々から気になっていた模様です。
・アリアの銃
M1911クローンモデル(コルト.ガバメント.クローンモデル)の一つです。まずコルトガバメントはアメリカ軍が1911年に採用、1926年には一部改良されたモデルM1911A1が登場してWWⅠ、WWⅡ、朝鮮戦争、ベトナム戦争の際にも活躍しました。1985年にM9(ベレッタM92の米軍内での制式名称)に更新されるも一部特殊部隊は一部部品を新品に交換して使用しているケースもある他にもパテントが切れた1986年にはコルト社の下請け会社やライバル会社からもクローンモデルが次々に登場しました。カスタム化し易い銃なのでアリアが使用しているモノにはグリップにはカメオが施されてます。スチールとアルミモデルを其々一丁ずつですね。
・マイクロUZI
WWⅡ後のSMG(サブマシンガン)の代表格がイスラエル製UZI(ウージー/ウジ)でマイクロUZIはバリエーションの一つです。WWⅡパレスチナに建国したイスラエルは限られた工業機械と技術力で簡単な訓練で使用できる銃火器を必要になり、SMGは比較的構造が簡単に出来るので開発に着手、イスラエル国防軍に制式採用され旧西側諸国でも採用、アメリカのシークレットサービスも採用されレーガン大統領安節未遂事件の際にはブリーフケースの中に隠し持っていました。
(因みにブリーフケースに偽装してワンタッチで外せるオプションは実際にあります)
更に冷戦時にはハイジャック犯罪の際に従来のライフルやアサルトライフルでは殺傷力が有り過ぎ尚且つ狭い個所での取り扱いに難しく、かといってハンドガンでは威力が今一つ……そこでハンドガンと同じ弾丸を使い銃身が短く、尚且つハンドガン以上に威力と連射出来るSMGが注目、実際ルフトハンザ航空181便ハイジャック事件(1977年)では当時西ドイツで開発されたH&k MP5と閃光弾でハイジャック制圧に成功、UZIもその流れに乗っかり広がりました。
あかりが使用するマイクロUZIは1984年に開発されたミニUZIの小型版で特殊部隊向けです。ある意味では武偵にうってつけの武器かもしれません。
>最悪の治安
いやいや、今回はまだ可愛い方で異能者が関与したらもう国家レベルでもみ消してますから。少なくともアクタリスクよりはマシです。
> いやいや、今回はまだ可愛い方で異能者が関与したらもう国家レベルでもみ消してますから。少なくともアクタリスクよりはマシです。
アスタリスクは治安維持どうなってるんでしょうね(^^;
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://natusola.blog105.fc2.com/tb.php/4211-b112a85e
緋弾のアリアAA 1弾 もう一人のA
これは緋弾のアリアの2期といっていいのか?
[2015/10/09 09:58]
URL
ゴマーズ GOMARZ
緋弾のアリア AA 第1話 「もう一人のA」 感想
風穴あけるわよ!、スピンオフで再び。『緋弾のアリア AA』第1話の感想です。
[2015/10/07 22:32]
URL
Little Colors
(・ω・)曾孫のアリア? ~緋弾のアリアAA 1弾「もう一人のA」~
『緋弾のアリア』てアニメであったらしいが未視聴。原作も知らない。そのアリアじゃなくあかりって娘を中心に話を廻してたから『緋弾のアリア』のスピンオフ作品になるのかな。流石に本家のアリアのキャラも知らないのはアレかと思って公式HP見たんだけど、アリアはシャーロックホームズの曾孫だという。そうなんだ…。今回見た限りでは探偵要素とは程遠いバトルアクション作品ぽかったけど、本家ではそういう要素があった...
[2015/10/07 21:51]
URL
悠遊自適
緋弾のアリアAA 第1話感想(レビュー)「もう一人のA」手堅いスタートだったね
緋弾のアリアAA 第1話感想(レビュー)「もう一人のA」手堅いスタートだったね
緋弾のアリア1期が2011年の放送ですから4年ぶりにテレビアニメ化しました。
結局本編の2期よりスピンオフのAAを先にやることになりましたね。
ちなみに原作は読んでますが、...
[2015/10/07 19:53]
URL
どっかの大学生の読書&ロッテ日記
緋弾のアリアAA 1話「もう一人のA」レビュー
はやいもので前作から4年も経つのね。
そりゃあ、すっかり忘れてしまうのは仕方が無い!
アリアは金ちゃんいないとダメな印象でしたけど、
今作はまるで別人のような強キャラと化してる。
だけど、今作の主軸は主人公のあかり。
彼女からみたアリア像は光輝いていらっしゃるw
パートナーとして下僕スタートを切りましたが、
明らかなな悪役っぽいのもいて分かり易かった。
そういえば志乃がサ...
[2015/10/07 13:38]
URL
アサナノ!
緋弾のアリアAA 第1話 「もう一人のA」
「そりゃあそうだよー♪」
ご注文は戦姉妹(アミカ)ですか?
主人公の間宮あかりは配役とビジュアルからして声はココアだろうなとは思ってたけどその通りだったw 一昔前だったらココアというより那珂ちゃんって言ってたかなw ということで始まった緋弾のアリアAA。本編のスピンオフで基本的には禁書に対する電磁砲的な位置付けという感じで男主人公が居ないと女キャラの雰囲気が違って見えるあたりが新鮮だなと。
[2015/10/07 12:51]
URL
ムメイサの隠れ家
緋弾のアリアAA TokyoMX(10/06)#01新
第1弾 もうひとりのA Sランク武偵、神埼アリアに憧れる1年の間宮あかり。今日も遅刻ギリギリ、佐々木志乃、火野ライカと仲良し。通学バスが緊急停止、アリアが逃走する銀行強盗相手に 大立ち回り。レキの狙撃にも助けられて犯人を逮捕。その現場を目撃して益々アリアに憧れる。犯罪検挙率は99%で双剣双銃(カドラ)のアリアのことなら なんでも知っている。 ランクアップの進級試験で高千穂麗にコテンパンにされ...
[2015/10/07 11:26]
URL
ぬる~くまったりと
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫