境界線上のホライゾンII 第9話「夜空の離別者」



戦うのは、LOVEゆえにw 
アルマダ海戦の裏で、点蔵たちの二度目の代表戦も始まる。
メアリー奪還はなるのか? 


もう何だか点蔵くんが主人公みたいですね(´▽`*)
そしてもう一人、渋いおやじさんも主人公でした。


アルマダ海戦を前に宗茂に話しに来た誾さん。
窓の外に手紙を書いてるファナさんの姿を見つける。

セグントに助けられた少女の手紙として書いてるのですね。
遠くから書いてる内容まで分かっちゃう誾さんの能力がこわいw



未だシェイクスピアの呪いが解けないネジンバラ。
智さんは、トーリから預かったネジンバラの作家デビュー作を渡す。

DBクエストですか?w 混ぜるな危険(^^;

自信を取り戻せってことですが、ショック療法にはなったかなw



ナルゼはアルマダ海戦に行けないことをナイトに抗議。
父のことまで持ち出すナルゼに、ナイトさんの目が開いてる!?



ナイトに代わって賢姉の超熱ビンタが光って走るw
その威力は、ナルゼさんを竜巻のように飛ばしてスピンさせたし( ̄▽ ̄;)



尽くすだけで誰かの隣にいられるなんて
LOVE舐めてんの、あんた?


キスして説教する熱い賢姉に、ナルゼもナイトさんと仲直りです♪





点蔵くんが退学届けを出して出て行ったのが発覚。
メアリ救出のためですね。
トーリたちは点蔵を探して話しに来る。

重大発表とは コクりに言って来ること。
LOVEしちゃったでござるよ!


点蔵くんの発言に口を押さえる女性陣。 その反応はどういうこと?w



ホライゾンは、トーリと自分のことに重ねて、点蔵のメアリ救出を理解。
と言う事で、武蔵も点蔵くんの戦いをバックアップです。


傭兵としてアルマダ海戦には参加するが、二度目の代表戦を行う。
宣告された妖精王はお怒りですw



点蔵くんとともにネイトたちも代表戦に挑みます。
リベンジですね!

そしてネシンバラもシェイクスピアとの再戦に燃える。



さて、行くでござるか!
点蔵くんと仲間たち、代表戦に出陣ですw



アルマダ海戦開始!
武蔵の艦長代理ってアデーレなのw

アルマダは英国を周回しつつ数度の海戦を行う。
両国とも被害をおさえて戦うはずだが、傭兵の武蔵は戦果をあげないといけない。



ここを僕たちの最後の火祭りの場にしよう。

総長は艦隊を二つに分け、主力艦隊は退避させ、旧式の艦だけで決死戦を敢行!
ファナさんは総長が死ぬ気と知って、止めようとする...



ファナは、自分が総長に助けられた少女だったことを告白。
セグントもようやく理解。



フアナ君、立派になったな...

しかしセグントは今後のフアナのことを思って、あの子の振りをしなくていいと。
総長いい人すぎる(ノ∀`)

フアナの涙も、覚悟した総長たちの決意を変えることはもう出来ない。
この戦いは止められない戦いなのか...



超祝福艦隊の勝利を願い礼砲って、それ実包ですよw
武蔵がこれを防御して海戦の開始となる。

セグンドの旧式艦隊は、車輪陣で絶え間ない砲撃で武蔵を沈めにかかる。
決死ではあってもただでは負けない覚悟。

しかしアデーレは砲撃のパターンを読んで反撃に出る。
そうなると小さな旧式艦では各個撃破されるだけですね...




英国でもメアリ奪還戦が始まる。

ネイトちゃんのリベンジなるか?
点蔵くんもメアリの元に走ります!


正純また骸骨に追われてるしw



ネシンバラとシェイクスピアとの対決も再び。
失った過去、ネシンバラはシェイクスピアとどう決着をつけれるか...

セグンドさんとおじさん軍団が渋いですね。
彼らもこの戦で死ぬことを望んでるのですが、死んで欲しくないですね。
セグンドが死んだらフアナさんが悲しんじゃうし。


↓ 押していただけると励みになります♪
記事を楽しんでいただけたら ポチっと応援お願いします^^

関連記事
テーマ:境界線上のホライゾン | カテゴリ:2012年夏(7-9月) テーマ:境界線上のホライゾン | カテゴリ:境界線上のホライゾンII 
[ 2012/09/03 ] TB(-) | CM(6) |  EDIT 

>武蔵の艦長代理ってアデーレなのw
梅組メンバーっていうか生徒会&総長連合の中で指揮能力があるのがネシンバラ、ネイト、アデーレぐらいなんですよね^^;;作戦はネイトとアデーレで制作したけどネシンバラ&ネイトはメアリー救出の方に出たので消去法でアデーレが艦長代理なんです。
[ 2012/09/03 18:48 ] [ 編集 ]

Re: みやん様

> ネシンバラ&ネイトはメアリー救出の方に出たので消去法でアデーレが艦長代理なんです。

なるほど納得です(^^;
なんで艦長代理だったのか驚きましたw
[ 2012/09/04 11:19 ] [ 編集 ]

冒頭、弘中・隆包と江良・房江の夫婦二人の会話とキャッチボールは
何気ないシーンに見えますが、この二人がレパントの海戦で死んだ幽霊である事を
考えると、房江の「このままがずっと続くといいなあ」というセリフが
非常に重い意味を持っている事が解ります。房江は歴史再現の為に死に、
夫も続いて死に、そして死んだあとも国の為に働いているがその事に後悔はなく、
幸いだと言っているのです。

誾は出発前に、もし宗茂が目覚めても迂闊に動き出さないように捕縛術式を
掛けておきました。解除のキーワードは「誾さん愛してますアモーレ!!」で、
五回叫ぶと解除されます。

誾とフアナ副会長が話をしていたのは豚骨系麺類屋台。
もちろん史実のこの時代にラーメンはないですが、大内、大友氏に中国との
繋がりがあったという聖譜記述の解釈です。
誾はフアナの奢りだったので、豚骨大盛り、野菜炒めと餃子に持ち帰りで春巻きを
たのみました。

[ 2012/09/28 22:06 ] [ 編集 ]

ノルマンこんくえすとって普通に書いたら、駄目みたいです。なんてめんどくさいのだろう

昔ネシンバラが小等部の時に最初に作った本が「ノルマンこんくえすと3」。
最初の作品なのに3がついているのは未完成の二作が前にあったからです。
ちなみに表紙はナルゼが絵をつけました。
第10話でシェイクスピアがこの本を持っていたのはジェノバのオークションで
高値で売られていたのを見つけて手に入れたらしいです。(どうやって流れたんだ?)
シェイクスピアは挿画の人(ナルゼ)と親しくしているのでは?と疑っていたらしい。
ネシンバラの言によると「御免、アレは無理だ。どう考えても無理」との事です。
ところでこの ノルマンこんくえすと3、ヒロインの姫が双子の設定で
重 婚エンドだったらしいです。 それって…………。

原作だとナルゼに対する喜美の説教の後にトーリや浅間も喋るのですが、
それについてはうまく要約できないので原作を読むなりして調べてください。
すみません………。どうも要約はまだ未熟で。

尼子十勇士の生き残りは三人、横道こと現ミルトンと山中ことウォルターの他に
もう一人、秋上・久家という男。秋上は昔に行方知れずとなり、
聖譜記述通りP.A.ODAによる再興支援は不備のあるもので横道と山中は
英国に逃げ込むことになった。
その時船が追撃され、墜落した時に傷有り(メアリ)に二人は救われたらしい。
ミルトンは恩義を忠誠で返そうとしたのに対して、山中ことをウォルターは
妖精女王に仕えた。その事について点蔵はウォルターもメアリに恩義は感じているの
だろうが、妖精女王に己が忠誠すべき資質を見たのだろうと推量しました。
ミルトンとは「失楽園」の作者として名を残す英国の詩人であり作家です。
聖譜記述によると彼の妻の名は「メアリ」。
叶わぬ思いだと理解した上でライバルを応援したのか…………。
多カップル系は男達の互いへの想いも熱いです。
………ハーレム系は男同士の関係性がかっこよくないから、
男性キャラの印象がうすくなるのだと思います。

アデーレが指揮官なのはネシンバラが動けなかったのでアデーレとネイトが
作戦立案の中心になったからです。
ネイトは英国に残ったから消去法でアデーレが指揮官です。
普通は総長や副長が指揮を取るものですが、武蔵の総長は大バカ、
副長は体力バカですからネェ…………。
総長連合の他のメンバーも半数は英国に残ったし、ナイトや直政は集団戦の
指揮をするタイプじゃない。指揮能力を持った者の不足は武蔵の弱点の一つですね。

「英国にみせつけてやろう。日が沈まぬ帝国は、永劫に健在だと」
上記のセリフはセグンドが開戦の時に、集まった25年前の生き残りに対して
言ったセリフです。これはカットしてほしくなかったです.......。
[ 2012/09/28 22:27 ] [ 編集 ]

Re:

> この二人がレパントの海戦で死んだ幽霊である事を
> 考えると、房江の「このままがずっと続くといいなあ」というセリフが
> 非常に重い意味を持っている事が解ります。房江は歴史再現の為に死に、
> 夫も続いて死に、そして死んだあとも国の為に働いているがその事に後悔はなく、
> 幸いだと言っているのです。


そうなんですね。重い言葉だったのですか。

> 誾は出発前に、もし宗茂が目覚めても迂闊に動き出さないように捕縛術式を
> 掛けておきました。解除のキーワードは「誾さん愛してますアモーレ!!」で、
> 五回叫ぶと解除されます。

キーワードがw

> 誾とフアナ副会長が話をしていたのは豚骨系麺類屋台。
> もちろん史実のこの時代にラーメンはないですが、大内、大友氏に中国との

ラーメンはどんな世界になってもあって欲しいですw
[ 2012/09/30 23:52 ] [ 編集 ]

Re: ノルマンこんくえすとって普通に書いたら、駄目みたいです。なんてめんどくさいのだろう

弾かれる理由はわかりませんね。何のNGワードだろ?

> シェイクスピアは挿画の人(ナルゼ)と親しくしているのでは?と疑っていたらしい。
> ネシンバラの言によると「御免、アレは無理だ。どう考えても無理」との事です。
> ところでこの ノルマンこんくえすと3、ヒロインの姫が双子の設定で
> 重 婚エンドだったらしいです。 それって…………。

なんて結末なw 発禁ものです(ぇ


> 聖譜記述通りP.A.ODAによる再興支援は不備のあるもので横道と山中は
> 英国に逃げ込むことになった。
> その時船が追撃され、墜落した時に傷有り(メアリ)に二人は救われたらしい。

いろいろ過去もあるのですね。


> アデーレが指揮官なのはネシンバラが動けなかったのでアデーレとネイトが
> 作戦立案の中心になったからです。

そういう理由なのね(^^;
[ 2012/10/01 00:01 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する












  ブログパーツ