vsエンジェルフイッシュ
ランダムにステージになる……海がなかったらどうするんだとユウマが呟いてましたが、よもや対戦でこうなるとは……。あっという間に終了?そして彼らは真っ白。これは『あしたのジョー』と言うボクシング作品の金字塔でアニメ化されてます、最終回にて衝撃のラストシーンがコレ、当時は死亡説まで出て来たんですからねぇ。
彼らには敵勢力の水中MSだけではなく水中戦対応ガンダムも用意するべきです、ガンダムで水中戦に強い機体は少ないですがお勧めが“GAT-X255 フォビドゥンブルー”と“GAT-706S ディープフォビドゥン”……これなら地上でも宇宙でも対処できます。共にSEEDMSV出身でドミニオンに搭載されたフォビドゥンも水中航行してましたからね。フォビドゥンブルーはSEED DESTINYにも少しだけ出た事もあるんですよ。後はブルーフレームにも水中戦闘に対応したスケイルシステムが出ているので……全般的にガンダムは水中戦には弱い傾向があるんですがね。
フォビドゥンブルーで有名なったのがジェーン.ヒューストン、余りにも荒々しい闘い方からザフトから”白鯨(はくげい)”と二つ名を付けられました。
インパルスとデスティニーを繋ぐ機体
シモンの弟であるマモルが作っていたのが“ZEMF-X56S/θ デスティニーインパルス”、デスティニーシルエットを装備したインパルスです。これは連合のノワールストライカーやオーブのI.W.S.P(DESTINYのOPでストライクルージュが装備していた奴、これは前回の戦争時にクサナギに搭載していたけど使われる事はなかった)の影響を受けてザフトが開発した装備です。戦闘力があるけど所がEN消費が激しく戦闘中に2~3回のデュートリビオン充電をする必要がある上にインパルスは分離変形するシステム上整備性は悪かった。機体負担がでかくシンが使用するミネルバ搭載のインパルスが活躍したのに前線に投入されたインパルスは二桁にも達してなかった(最低でもミネルバ搭載を含めて9機があった事になる)のもこの様な事情があります。
(インパルスシステムは装備換装と言うイメージがあるが計画案には機体そのモノを戦場や作戦に合せて換装、実はガイア、カオス、アビスは元々から一機のMSとして計画されたのではなくチェストやレックとして計画されるも機体強度に問題を抱えていたので三機は其々MSとしてデータ採りを先行していた)
インパルスシステムはユニウス条約によるMS保有台数制限や前の戦争でごく少数のエースが戦局を左右する事例があったのでザフトは少数のエースパイロットが扱える一機でどんな戦場にも対応しようと目指したんですね。ミネルバ級が開発されたものこんな事情があるんですね。
闘う意味
これはセカイが知ってましたね……やはり格闘技している人はこの手には強かった。
> ランダムにステージになる……海がなかったらどうするんだとユウマが呟いてましたが、よもや対戦でこうなるとは……。あっという間に終了?そして彼らは真っ白。これは『あしたのジョー』と言うボクシング作品の金字塔でアニメ化されてます、最終回にて衝撃のラストシーンがコレ、当時は死亡説まで出て来たんですからねぇ。
水陸両用なのに地上も対策するべきでしたねw
> 彼らには敵勢力の水中MSだけではなく水中戦対応ガンダムも用意するべきです、ガンダムで水中戦に強い機体は少ないですがお勧めが“GAT-X255 フォビドゥンブルー”と“GAT-706S ディープフォビドゥン”……これなら地上でも宇宙でも対処できます。共にSEEDMSV出身でドミニオンに搭載されたフォビドゥンも水中航行してましたからね。フォビドゥンブルーはSEED DESTINYにも少しだけ出た事もあるんですよ。後はブルーフレームにも水中戦闘に対応したスケイルシステムが出ているので……全般的にガンダムは水中戦には弱い傾向があるんですがね。
>
> フォビドゥンブルーで有名なったのがジェーン.ヒューストン、余りにも荒々しい闘い方からザフトから”白鯨(はくげい)”と二つ名を付けられました。
水中Gが活躍すれば… プラモ化も期待できたのに?w
yukiさん
返信どうもです。
よくよく考えてみればC.Eのガンダムって何げに実用性がある水中系ガンダムが充実しているんです。アビスを開発されたのも前の戦争でフォビドゥンブルーに酷い目にあった経験を重視した結果……まあ強奪されましたが(汗)。フォブドゥンブルーは軌道上でも運用出来、アメノミハシラ(オーブの軌道EVだが戦争により建造停止、事実上旧オーブ五大氏族の一人ロンド.ミナ.サハクの居城になっている)の防衛にもレイダーやカラミティのバリエーション機と共に使用されてます。
> よくよく考えてみればC.Eのガンダムって何げに実用性がある水中系ガンダムが充実しているんです。アビスを開発されたのも前の戦争でフォビドゥンブルーに酷い目にあった経験を重視した結果……まあ強奪されましたが(汗)。フォブドゥンブルーは軌道上でも運用出来、アメノミハシラ(オーブの軌道EVだが戦争により建造停止、事実上旧オーブ五大氏族の一人ロンド.ミナ.サハクの居城になっている)の防衛にもレイダーやカラミティのバリエーション機と共に使用されてます。
C.Eの水陸両用機は高性能ですね。
水中以外も使えるw
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://natusola.blog105.fc2.com/tb.php/3177-ea554caf
ガンダムビルドファイターズトライ 第7話 『素組みのシモン』 ボクサーVS拳法家!そして浪花節展開。
がんばれ元気を思い出す。対戦相手のイズナ・シモンがボクサーという事もあり、名作「がんばれ元気」が思い浮かびました。亡き父の遺志を継ぎ、世界チャンピオンを目指す主人公・堀口元気。彼の前には様々な事情を抱えたボクサーが立ちふさがります。 基本元気は強いので、その気になればあっという間に倒せる。しかしボクサーらしからぬ気の優しさから相手に同情すること多数。・フィリピンから極貧の家族を支えるために出...
[2014/11/23 19:14]
URL
こいさんの放送中アニメの感想
ガンダムビルドファイターズトライ7話他2014/11/20感想
<記事内アンカー>
ヤマノススメ セカンドシーズン 第19話「宿題が終わらないよぉ」
ガンダムビルドファイターズトライ 第7話「素組みのシモン」
ガンダムビルドファイターズトライにレッドウォーリアが出ると聞いて大興奮。超戦士ガンダム野郎世代なのでSDのイメージの方が強いですが、この機体の動くところが見られるなんて!
「GBFトライ」メイジンの新ガンプラは「ガンダムアメイ...
[2014/11/20 22:42]
URL
Wisp-Blog
ガンダムビルドファイターズトライ 第7話『素組のシモン』感想
ガンダムビルドファイターズトライ Blu-ray BOX 1(スタンダード版)(期間限定生産)(2015/03/27)冨樫かずみ、内田雄馬 他商品詳細を見る
アバンの水泳部の無能っぷりに爆笑したかと思えば、
シモンと弟の絆はもちろん、常冬中学チームの友情に泣き、
そして一期15話を彷彿とさせるビルドバーニングGとデスティニーGのバトルに熱く滾り!
相変わらず、BFTはお...
[2014/11/20 21:24]
URL
新・00をひとりごつ
ガンダムビルドファイターズトライ 第7話 11/20 あらすじと感想 #g_bf
ガンダムビルドファイターズトライ Blu-ray BOX 1(ハイグレード版)(初回限定生産) 一期一会。
冒頭は、チーム「トライファイファーズ」とチーム「エンゼルフィッシュ」との対戦。水中用MSで戦うチーム「エンゼルフィッシュ」だったが、ステージは氷上だったw。よって、チーム「トライファイファーズ」が楽勝を収めているw。
次は、準々決勝に臨むことになるが、ラルさんの勧めで、...
[2014/11/20 21:02]
URL
Specium Blog
ガンダムビルドファイターズトライ 第7話
ガンダムビルドファイターズトライ 第7話
『素組のシモン』
≪あらすじ≫
強豪、成練高専に勝利し勢いに乗るトライファイターズは続く3回戦も対戦相手の自滅も手伝い快勝! 運も味方に付け準々決勝へと駒を進める。次の対戦相手の視察の為、次の試合を見学するフミナたち。勝ち上がったのは、素組みのガンプラながらも持ち前の操縦技術で上位入賞の常連チームを敗った常冬中学だった。試合後、常冬中学のチ...
[2014/11/20 20:59]
URL
刹那的虹色世界
【感想】ガンダムビルドファイターズトライ 7話「素組みのシモン」
準々決勝! 元中学ボクシングチャンピオン、イズナ・シモン対セカイ!
[2014/11/20 19:16]
URL
風吹く荒野をのんびりと
ガンダムビルドファイターズトライ 第7話 「素組みのシモン」 感想
準々決勝の対戦相手は素組みのシモン。戦う意味と覚悟。
[2014/11/20 12:49]
URL
Little Colors
ガンダムビルドファイターズトライ 7話 感想 戦いに私情は不要とばかりに、熱い殴り合いを見せてくれたふたりに拍手だ!
[ 素組みのシモン ]
弟さんと兄貴に思い、これらが合さってナイスファイトだった。
来年の彼等は強くなって帰ってくるに違いない!
[2014/11/20 12:26]
URL
菜の花さんの2次元空間
ガンダムビルドファイターズトライ 第7話「素組のシモン」
評価 ★★★★
最凶の敵!
[2014/11/20 06:39]
URL
パンがなければイナゴを食べればいいじゃない
ガンダムビルドファイターズトライ 第7話 「素組みのシモン」 感想
デスティニーガンダムが本編以上に輝いていましたね。
シャイニングウィザードに腕ひしぎ逆十字といい、プロレス技が
多かったですよ。
素組と作り込んだガンプラの差があまり感じなかったのは、
プラフスキー粒子が思いに応えていたということなのかな。
強豪、成練高専に勝利し勢いに乗るトライファイターズは
続く3回戦も対戦相手の自滅も手伝い快勝!
運も味方に付け準々決勝へと駒を進める。...
[2014/11/20 05:58]
URL
ひえんきゃく
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫