ガンダム Gのレコンギスタ 第1話「謎のモビルスーツ」 キャプ付感想

各画像はクリックで大きな画像に~

冨野監督による、ひさびさの宇宙世紀を舞台にしたガンダムの続編。 
宇宙世紀も終焉を迎えた未来が舞台。 
冨野節でしゃべるキャラたちの群像劇が面白そうですね! 


宇宙移民と宇宙戦争の歴史となった宇宙世紀が終焉後、しばらくの刻が流れた。
新たな時代、リギルド・センチュリー(R.C.)を迎えた人類の営みと繁栄は、平和と共に
このまま続いて行くものだと思われていた。
R.C.1014年。
地上からそびえ立つ地球と宇宙を繋ぐ軌道エレベータ、キャピタル・タワー。
地球上のエネルギー源であるフォトン・バッテリーを宇宙よりもたらすが故に神聖視され
た場所である。そのキャピタル・タワーを守護すべく組織されたキャピタル・ガード候補生の
ベルリ・ゼナムは、初めての実習の最中、いずれの国の技術でもない高性能モビルスーツ、
G-セルフの襲撃を受ける。
 
Gのレコ 01話Gのレコ 01話
Gのレコ 01話2Gのレコ 01話2

いきなりGセルフが、キャピタル・ガードの部隊に追われるシーンからスタート。
Gセルフの各部が発光する描写が印象的です。

Gのレコ 01話3Gのレコ 01話3
Gのレコ 01話4Gのレコ 01話4

Gセルフのパイロットは生身で脱出!?
捕まりますが、空気は大丈夫だったのか(^^;

Gのレコ 01話5Gのレコ 01話5
Gのレコ 01話6Gのレコ 01話6
Gのレコ 01話7Gのレコ 01話7

軌道エレベータ、キャピタル・タワーを守護するのがキャピタル・ガード。
その候補生のベルリ・ゼナムは初めての実習に向かう。

ベルリたちを応援に来たチア部のノレド・ナグたちw
チア部の中に男の娘もいるらしいけど…どの子だ?(^^;

Gのレコ 01話8Gのレコ 01話8
Gのレコ 01話9Gのレコ 01話9
Gのレコ 01話10Gのレコ 01話10

チア部はパイロット候補生の品定めに来てるというw
遠い未来もそういう世の中なのですね(^^;

Gのレコ 01話Gのレコ 01話
Gのレコ 01話12Gのレコ 01話12
Gのレコ 01話13Gのレコ 01話13

ベルリ達の乗るクラウンには、捕まったG-セルフのパイロットも乗っていた。
酸素欠乏で記憶を失くしたらしく、ラライヤ・マンディという仮名を付けられてる。

Gのレコ 01話14Gのレコ 01話14
Gのレコ 01話15Gのレコ 01話15
Gのレコ 01話16Gのレコ 01話16
Gのレコ 01話17Gのレコ 01話17

キャピタル・ガードは、ラライヤをどこに護送する気なのか?
G-セルフのことも知っていたり、なかなか後のある組織なのかな。

Gのレコ 01話18Gのレコ 01話18
Gのレコ 01話19Gのレコ 01話19
Gのレコ 01話20Gのレコ 01話20

ベルリが実習でレクテンで宇宙に出た時に、G-セルフの襲撃が始まる。
ベルリは反撃する気ですね。すごい自信があるのか(^^;

Gのレコ 01話21Gのレコ 01話21
Gのレコ 01話22Gのレコ 01話22
Gのレコ 01話23Gのレコ 01話23

G-セルフの接近に過剰反応するラライヤ。

ベルリは作業用のレクテンに果敢にG-セルフを押さえようとする。
工夫次第でどうにかできるのかな

Gのレコ 01話24Gのレコ 01話24
Gのレコ 01話25Gのレコ 01話25
Gのレコ 01話26Gのレコ 01話26

レクテンの攻撃など防ぐG-セルフのシールド。
ビームシールドなのかな?

Gのレコ 01話27Gのレコ 01話27
Gのレコ 01話28Gのレコ 01話28
Gのレコ 01話29Gのレコ 01話29

G-セルフを操るアイーダは何かの原因でうまく動かせない。
ベルリと関係あるのか?

Gのレコ 01話30Gのレコ 01話30
Gのレコ 01話31Gのレコ 01話31
Gのレコ 01話32Gのレコ 01話32

機転を利かせてG-セルフを追い込むベルリ。
なかなか出来る子ですw

Gのレコ 01話33Gのレコ 01話33
Gのレコ 01話34Gのレコ 01話34
Gのレコ 01話35Gのレコ 01話35

ベルリに気を取られてる間に、教官たちがG-セルフの足を捕まえ捕獲。
またも興奮してるラライヤちゃん…

Gのレコ 01話36Gのレコ 01話36
Gのレコ 01話37Gのレコ 01話37
Gのレコ 01話38Gのレコ 01話38

G-セルフとラライヤにはどんな関係があるのか?
ただパイロットってだけじゃない感じですよね

Gのレコ 01話39Gのレコ 01話39
Gのレコ 01話40Gのレコ 01話40
Gのレコ 01話41Gのレコ 01話41

捕まったアイーダは悔し涙でヘルメットがいっぱいに(^^;

お手柄のベルリは、凱旋して歓迎されます。

Gのレコ 01話42Gのレコ 01話42
Gのレコ 01話43Gのレコ 01話43
Gのレコ 01話44Gのレコ 01話44

アイーダは海賊の一味?
キャピタル・ガードとは敵対してる組織なのか

Gのレコ 01話45Gのレコ 01話45
Gのレコ 01話46Gのレコ 01話46
Gのレコ 01話47Gのレコ 01話47

アイーダに何かを感じるベルリ。

特定条件を満たさなければ動かないはずのG-セルフ
なぜかベルリには反応する!

Gのレコ 01話48Gのレコ 01話48
Gのレコ 01話49Gのレコ 01話49

G-セルフに認識されたベルリ。
G-セルフを動かせるよになりました… とここまでが物語の導入となる第1話です。

謎の少女ラライヤと、G-セルフとパイロット・アイーダとベルリの出会い。
ここからどんな話になるのか楽しみです!


↓ 押していただけると励みになります♪
記事を楽しんでいただけたら ポチっと応援お願いします^^


(次回)第2話 「G-セルフ起動!」 はこちらをクリック▽        
(次回)第2話 「G-セルフ起動!」 はこちらをクリック 

↓ 押していただけると励みになります♪
記事を楽しんでいただけたら ポチっと応援お願いします^^

(C)創通・サンライズ・MBS

関連記事
テーマ:Gのレコンギスタ | カテゴリ:2014秋(10-12月)
[ 2014/10/04 ] TB(11) | CM(2) |  EDIT 

富野流ガンダム

高度描写から見てとれる拘り



この高度からのスカイダイビングは呼吸器が無いと危ないです、数年前に気球で上昇しほぼ宇宙からダイビングした冒険者も宇宙服の様なモノを着てやりましたからねぇ。ムササビの様なスーツも実際ありまして『ゴルゴ13』でも出てました……高度での放電現象も国際宇宙ステーションからの観測で明らかになってます。科学描写も貪欲に取り込むのも彼の特徴です。



ただ宇宙飛行士は訓練次第で空気が薄い所でも平気と……実際ASTRAYの主人公であるロウも宇宙空間でノーマルスーツ無しでレットフレーム(M1のプロトタイプ)に飛び乗った事もあるし。




軌道EV


ガンダムでは『機動戦士ガンダムSEED ASTRAY』、『機動戦士ガンダムOO』が軌道EVが登場します。∀ガンダムの場合は宇宙船をそのまま救い取る変則方式なので軌道EVでは珍しいタイプですね。一般的な塔方式はSEED ASTRAYのアメノミハシラ(オーブが建造しているが軌道ステーションが完成しているが戦争により中断、五大氏族の一人ロンド.ミナ.サハクの根城になっている)とOOでは三大勢力の軌道EVがこの方式。


レコンギスタの場合はカーボンナノチューブ(材質が異なるかも知れないが)ケーブルを三本垂らしてクラウンと呼ばれるカプセル複数連結して上下……球体にしているのはケーブル切断による大気圏内突入を考慮しているのかな?




Gセルフ


さてこの機体は何の目的をしているのか?ベルリはただの主人公ではないと言う事か
[ 2014/10/06 20:15 ] [ 編集 ]

Re: 富野流ガンダム

> この高度からのスカイダイビングは呼吸器が無いと危ないです、数年前に気球で上昇しほぼ宇宙からダイビングした冒険者も宇宙服の様なモノを着てやりましたからねぇ。ムササビの様なスーツも実際ありまして『ゴルゴ13』でも出てました……高度での放電現象も国際宇宙ステーションからの観測で明らかになってます。科学描写も貪欲に取り込むのも彼の特徴です。


ちゃんと考えて描写してるんですね。
酸素は無いと 欠乏症になりそう(^^;

> ガンダムでは『機動戦士ガンダムSEED ASTRAY』、『機動戦士ガンダムOO』が軌道EVが登場します。∀ガンダムの場合は宇宙船をそのまま救い取る変則方式なので軌道EVでは珍しいタイプですね。一般的な塔方式はSEED ASTRAYのアメノミハシラ(オーブが建造しているが軌道ステーションが完成しているが戦争により中断、五大氏族の一人ロンド.ミナ.サハクの根城になっている)とOOでは三大勢力の軌道EVがこの方式。
> レコンギスタの場合はカーボンナノチューブ(材質が異なるかも知れないが)ケーブルを三本垂らしてクラウンと呼ばれるカプセル複数連結して上下……球体にしているのはケーブル切断による大気圏内突入を考慮しているのかな?


冨野監督は他人が使わないものをしたがりますから、別の形にしたのかもですねw


> さてこの機体は何の目的をしているのか?ベルリはただの主人公ではないと言う事か

使えたベルリには何か秘密ありそうですね
[ 2014/10/07 01:13 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://natusola.blog105.fc2.com/tb.php/2974-52f53f6e


ガンダム Gのレコンギスタ 第1話 『謎のモビルスーツ』 アイーダはドジっ子、ラライヤは電波?

先行配信した冒頭10分を見た時、ヒロイン出てこないなあ。と思ったら、後半出まくりだったんですね。そして最初から出てきた褐色の少女は、G…G…!!こればっか言ってました。ゴキブリかよと突っ込みたくなった。 いよいよ本編!冒頭10分の感想は、・▼記事▼:『ガンダム Gのレコンギスタ』第1話冒頭10分の感想&10月から本放送開始!!こちらを御覧ください。ベルリ訓練中にガ...
[2014/10/09 10:13] URL こいさんの放送中アニメの感想

アニメ感想 ガンダム Gのレコンギスタ 第1話&第2話スペシャル

レコンキスタ(再征服)の物語
[2014/10/04 23:21] URL 往く先は風に訊け

ガンダム Gのレコンギスタ #1 & #2

新番組のお試し視聴です。富野監督の新作と聞いて、とりあえず視聴してみました。・・・が、???の連発でした。(^^;突然空からガンダムっぽいモビルスーツにのって女の子
[2014/10/04 19:15] URL 日々の記録

ガンダムGのレコンギスタ TBS(10/03)#01,02新

第1話 謎のモビールスーツ 降下する謎のモビールスーツ、捕獲しようとするMS。MSから少女が単身で脱出する。キャピタルガードが少女を回収する。 キャピタルガード候補生の宇宙実習を応援するチアガールズ。ベルリは2学年飛び級で運行長官の息子。回収した少女、ラライヤもクラウンに同乗していた。起動エレベーター内を移動するゴンドラ、クラウンを海賊が 襲撃する。ラライヤが操縦していた謎のMS、G-セルフ...
[2014/10/04 14:12] URL ぬる~くまったりと

撃たせない!/ガンダム Gのレコンギスタ1・2話感想

 1回目→よく分からん。  2回目→何これ面白くてたまらんのですが。
[2014/10/04 14:05] URL Wisp-Blog

ガンダム Gのレコンギスタ TV初回1時間SP 感想

ガンダム Gのレコンギスタ 私だ TBS1話「謎のモビルスーツ」〜2話「G-セルフ起動!」の1時間SPです アジア大会バレーの延長で予定より遅い時間帯の放送になりましたね OPは「BLAZING」 曲は別にいいんだけど映像が本編からの流用っぽいのが残念だなあ 1話 字幕表示しな...
[2014/10/04 13:52] URL n-zenの葉酸ってなに

ガンダム Gのレコンギスタ 1&2話(新)「 謎のモビルスーツ / G-セルフ起動! 」感想

わくわくが止まらない!お禿さまのガンダムは世界観とか雰囲気とか大好きなんです。これから政治的なお話しも絡んできて、葛藤する主人公たちがみれるのかな。楽しみだw
[2014/10/04 13:46] URL 気の向くままに

ガンダム Gのレコンギスタ 第1話&第2話 感想

ガンダムも深夜放送になる時代なんですね。 EDがぶっ飛んでいましたね(笑) 本当はこっちをOPにしたかったんだろうなぁ。 倉庫にザクやリックディアスがあったのには、興奮しましたよ。 ●「第1話 謎のモビルスーツ」 R.C.(リギルド・センチュリー)1014年。 地球上の全エネルギーをまかなうフォトン・バッテリーを宇宙よりもたらす キャピタル・タワーは人々の信仰を集め、スコー...
[2014/10/04 12:58] URL ひえんきゃく

ガンダム Gのレコンギスタ #01

『謎のモビルスーツ』
[2014/10/04 12:39] URL ぐ~たらにっき

ガンダム Gのレコンギスタ 第1話 『謎のモビルスーツ』、第2話 『G-セルフ起動』感想

 ガンダム Gのレコンギスタ 1(特装限定版) [Blu-ray](2014/12/25)石井マーク、嶋村侑 他商品詳細を見る  さて!遂に地上波での放送が始まりましたね、「Gのレコンギスタ」。  富野由悠季監督作品ということで、  首を長~くしてこの日、この時を待っていらっしゃった方も多いだろうと思います。    かくいう私も、違った意味でこの地上波での放送解禁を待ち構えて...
[2014/10/04 12:03] URL 新・00をひとりごつ

アニメ ガンダム Gのレコンギスタ 第1話「謎のモビルスーツ」第2話「G-セルフ起動」感想

「そういう気分でいるから、殺しあうようなことが起きるんです」久しぶりの富野ガンダ
[2014/10/04 11:01] URL くまっこの部屋











  ブログパーツ