僕らはみんな河合荘 第10話「ほっとけばいいのに」 キャプ付感想

各画像はクリックで大きな画像に~

Sな小学生(SJS)、千夏ちゃん再登場!
空気を読まずに、律さんと宇佐の関係を根ほり葉ほりw
律さんの鈍感力も相当なものです(^^;

 
お手伝いの延長で、宇佐のバイト先である書生カフェでお茶をする河合荘の面々。
そんな中シロは屋外で一人、熱射病ギリギリ責めという謎の苦行を実践していた。
するとそこへ、霊感女・林が現れる。
前回宇佐にしたヒドイ態度を謝りに来たのだった。
林の素直な謝罪にニコッと笑い許す宇佐。
一件落着かと思われたが、なぜか律は一言も声を掛けず、浮かない顔で帰宅してしまう…。

 
【続きを読む】

↓ 押していただけると励みになります♪
記事を楽しんでいただけたら ポチっと応援お願いします^^

(C)宮原るり・少年画報社/委員会はみんな河合荘

関連記事
テーマ:僕らはみんな河合荘 | カテゴリ:2014春(04-06月)
[ 2014/06/06 ] TB(12) | CM(2) |  EDIT 

リヤカー


日本にあった大八車の欠点を近代金属加工技術とサイドカーのパーツで改善したのがリヤカー、1921年頃に望月 虎一氏により発明されてます。

大八車の欠点としては

1 大きな木製スポーク車輪(接地面は鉄で巻いている)の加工と製造は熟練した木工職人に頼り、破損時の修繕には手間がかかりまた木製で丈夫な木材を使用したフレーム故に重かった。

2 左右輪が車軸で連結し荷板床下を通る原始的な構造故に重心が高く横転し易く、内輪差が吸収出来ないので左右展開時には片方の車輪を引きずり、車輪に捲かれている摩耗が原因になる。

3 軸受が硬い木の平軸受け、油脂補給による潤滑に頼っていたので停止状態からの引出が重く、特に荷物搭載状態からの引き出しは困難を極めた。

4 振動が激しく荷物が限られた。


これらの問題を解決したのは金属部品の導入とサイドカー/自転車同様の手法。

1 ごく細い型鋼や銅管をフレーム材料する事により曲げ加工にリベット留め(後年は溶接でも可能に)金属加工技術とその道具を許容する事が可能になり、車輪に材料、技術と道具さえあれば誰でも作れる。陸自の各駐屯地にあるリヤカーの中にはハンドメイドしているモノもある。

2 金属製スポーク車輪は既に国産化して大量生産しており、木製の車輪よりも軽量で着脱が容易に……ゴムタイヤは防振荷役に足り更に自転車屋の普及でパンク修理が容易になる。これは人力車でも同じ事が言えた。

3 左右輪が独立し内輪差が生じないので左右展開が楽、車軸が無いので重心が低くなり積載量が増えても安定性が増した。この機構により折り畳み機能を付与したアルミ製タイプも登場。

4 ベアリングの使用で引き出しが容易になる。


更に大正時代後期はオート三輪トラックが出始めた時期ですが中小零細企業にとっては高値の花で大中々導入出来なかったのですがリヤカーは中小零細企業でも容易に参入出来る事もあって数多くの企業が手掛けてました。戦後はモータリゼーションで衰退したのですが……普通の体格であれば例え子供でも特別な資格や訓練もせず直ぐに扱える事や整備性が良く維持費がかからない。頑丈で平たんな道なら1tの貨物も運べるとも言われてます。後日本の道路交通法では原付自転車による牽引が付属車として特例的に認められているのでナンバープレート無しでも公道走行可能。軽車両扱いなので公道使用OKです。後サイズが自由自在になるのも魅力。


ヤマト運輸が電動アシスト自転車に特注のリヤカーを付けて主に住宅地の小口配達に使う理由は2006年に道路交通法改正により駐車違反手続きの簡略化で短時間でも違反になるのでそれを避けるために使用してます。

消防車のポンプ車にはホースカーと呼ばれる消防車や消火栓から火災現場までホースを展開する道具があるのですがリヤカータイプもあるのですが電動で乗車するタイプも……実は日本の消防車は予算や隊員の要望(主に道具)、管轄する地域の特性で装備や使用が異なり同じポンプ車でも細部を見ると違う事も……ホースカーも複数種類があります。


アジア各国では戦前に日本が自転車と共に持ち込んだので今でも見られます。



・泥団子が光る?


これは初めて知りました……それにしても要らないストッキングは男性にはキツイかもしれませんね。それを知っているシロさんは何者なんでしょうかね?




・先代はルパン三世の愛車


一瞬、宇佐が勘違いした自動車はフィアット500Pop、イタリアの自動車メーカーです。先代のフィアット500は『ルパン三世 カリオストロの城』でルパンの足として活躍。ラストシーンには物語の冒頭伯爵の部下から手留弾を喰らったフロントガラスが元通りになっていた……誰が直したんですかね(汗)




・本棚

予想以上に大き過ぎた、そこで律が持つ置き場所に困っている本を借りる事に……コレかなり本格的です。




[ 2014/06/06 22:27 ] [ 編集 ]

Re: YF-19k(kyousuke) 様

コメントありがとうございます


リヤカーにも改良の歴史あるんですねw


あの車、ルパンが乗ってましたねw
[ 2014/06/18 23:02 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://natusola.blog105.fc2.com/tb.php/2525-408e5b6f


僕らはみんな河合荘 第10話 「ほっとけばいいのに」

僕らはみんな河合荘 (1) (初回生産特典:宮原るり描き下ろし全巻収納BOX付) [Blu-ray](2014/07/02)井口祐一、花澤香菜 他商品詳細を見る 霊感少女の林さん、再登場。 錦野麻弓や渡辺彩花が言うとおり化けの皮が剥がれると化粧が落ちると 平凡そのもの。 全然、いけていません! そっか、そっか! これぞ女狐のあやかし? 日...
[2014/06/08 13:48] URL 北十字星 Northern Cross

僕らはみんな河合荘第10話感想 幼女マジックは破壊の魔法?泥団子作る律ちゃん可愛い!

幼女千夏、核心を突きすぎるでござるの巻
[2014/06/08 04:06] URL おっさんのアニメ声優アニラジ声ラジ情報局

ほっといてあげて下さい^^【アニメ 僕らはみんな河合荘 #10】

僕らはみんな河合荘 (1) (初回生産特典:宮原るり描き下ろし全巻収納BOX付) [Blu-ray](2014/07/02)井口祐一、花澤香菜 他商品詳細を見る アニメ 僕らはみんな河合荘 第10話 ほっとけばいいのに
[2014/06/07 13:07] URL 腐った蜜柑は二次元に沈む

僕らはみんな河合荘 10話 感想

僕らはみんな河合荘 ほっとけばいいのに律っちゃん物作りが好きなんだね 照れちゃって、かわいいw
[2014/06/07 00:02] URL 気の向くままに

僕らはみんな河合荘 第10話「ほっとけばいいのに」 感想

お手伝いの延長で、宇佐のバイト先である書生カフェでお茶をする河合荘の面々。そんな中シロは屋外で一人、熱射病ギリギリ責めという謎の苦行を実践していた。するとそこへ、霊感女・林が現れる。前回宇佐にしたヒドイ態度を謝りに来たのだった。林の素直な謝罪にニコッと笑い許す宇佐。一件落着かと思われたが、なぜか律は一言も声を掛けず、浮かない顔で帰宅してしまう…。 脚本:古怒田健志 絵コンテ:宮 繁之...
[2014/06/06 20:55] URL 趣味人の宿部屋

『僕らはみんな河合荘』第10話

第10話「ほっとけばいいのに」無視しないでくれて、気遣ってくれて、我慢してくれて…ありがとう。僕らはみんな河合荘 (1) (初回生産特典:宮原るり描き下ろし全巻収納BOX付) [DVD]出版社/メーカー: ポニーキャニオンメディア: DVD
[2014/06/06 19:01] URL ウサウサ日記

僕らはみんな河合荘 第10話 6/6 あらすじと感想 #河合荘

 千夏ちゃんのボッチ先輩弄りw。  冒頭は、暑い中、書生の格好で読書する宇佐くんをからかう麻弓さんとシロさん。宇佐くんとしては、もうすぐ、バイトを辞めるつもりらしく、その前に律ちゃんにアピールしたかったようだ。ちなみに、律ちゃんは本屋に居たw。  バイト先では、オーナーが持ち込んだ洋風本棚が店先にインテリアとして置かれることになった。本棚にはオーナーの所蔵図書を収めることになった...
[2014/06/06 17:15] URL Specium Blog

僕らはみんな河合荘 第10話 『ほっとけばいいのに』 宇佐と林が再接近?律も心中穏やかじゃない様で。

炎天下で読書。本人は爽やかなつもりだろうが、 汗だらだら流して暑苦しい。宇佐がこんな事やってるのも律に声を掛けてもらわんが為。バレバレなんで麻弓に突っ込まれまくってますね。 書生カフェで立派な本棚を仕入れたは良いが、本が足りなくて見栄えが悪い。そこで本の虫・律の本を貸してもらうことにしたと。先輩が来ると大喜びの宇佐。本は車でシロさんが運んでくる…働いている様に見えないけど、車ま...
[2014/06/06 15:14] URL こいさんの放送中アニメの感想

僕らはみんな河合荘10話の感想「千夏ちゃん再登場キタ―(゚∀゚)―!!」

僕らはみんな河合荘10話「ほっとけばいいのに」の感想です。 もうすぐでバイト辞める予定の宇佐君。制服姿を律ちゃんにアピールしようと するものの、麻弓さんたちに絡まれますwバイトに出かける直前に、律ちゃんは 朝市で本屋に出かけたというお知らせw今日も宇佐君振り回されてますw
[2014/06/06 13:14] URL アニメだけが救い

僕らはみんな河合荘 #10 「ほっとけばいいのに」

JS(サド)再び、今度は律ちゃんが攻撃を受ける。 「僕らはみんな河合荘」の第10話。 変な人達の集る執事喫茶を辞めようと思いつつも馴染んでいる自分が怖い宇佐。 店内の雰囲気作りのために律が祖父から受け継いでいる古い本を借りることとなり 河合荘の面々がシロのマイ(リヤ)カーでやって来た。w 喫茶の作業を外からのぞき込む林、本人も宇佐にした仕打ちをすごく後悔と 反省をしているらしく...
[2014/06/06 12:22] URL ゆる本 blog

僕らはみんな河合荘 TBS(6/05)#10

第10話 ほっとけばいいのに 公式サイトからお手伝いの延長で、宇佐のバイト先である書生カフェでお茶をする河合荘の面々。そんな中シロは屋外で一人、熱射病ギリギリ責めという謎の苦行を実践していた。するとそこへ、霊感女・林が現れる。前回宇佐にしたヒドイ態度を謝りに来たのだった。林の素直な謝罪にニコッと笑い許す宇佐。一件落着かと思われたが、なぜか律は一言も声を掛けず、浮かない顔で帰宅してしまう…。 ...
[2014/06/06 12:19] URL ぬる~くまったりと

僕らはみんな河合荘 第10話「ほっとけばいいのに」

僕らはみんな河合荘の第10話を見ました。 第10話 ほっとけばいいのに アンティークの本棚に置く古書を貸したついでに宇佐のバイト先である書生カフェで河合荘の面々がお茶をする中、シロは屋外で一人で熱射病ギリギリ責めという謎の苦行を実践していた。 するとそこへ、霊感女・林が現れ、宇佐にしたヒドイ態度を謝りに来たのだった。 林の素直な謝罪にニコッと笑い宇佐が許したことで一件...
[2014/06/06 12:17] URL MAGI☆の日記











  ブログパーツ