チームスカーレットVS.ヴェルサリア! 精霊剣舞祭への最後の戦い。 クレアちゃんの可愛い「ひゃん!」も聞き収めですねw エリスを新たに仲間に加え、5人のメンバーが揃ったチームスカーレットは、 ついに学院最強の精霊使いヴェルサリアが率いるチームと戦うことになる。 ヴェルサリアのチームは強力なメンバーを揃えているが、チームワークに欠ける。 クレアたちの勝機はそこにあると信じるカミト。 大勢の学院生が見守る中、ついに精霊剣舞祭への出場をかけた最後の戦いが幕を開ける!
ひめちゃんはこのまま生徒会を辞めてしまうのか? もう女装しなくていいのに、女装してるひめちゃん…。 男の娘は辞められないw ひめゴト最終話です♪
邪魔者を斬るって、エスデスさんが斬るのか(笑) タツミと運命の再会をしたエスデスさん! また面白くなってきましたw 帝都周辺に新型の危険種が出現し、人々を恐怖に陥れていた。 オネスト大臣から捕獲と討伐を命じられたエスデスはイェーガーズを 率いて対応にあたる。その様子を密かに見守る怪しい影。 一方で、新たなアジトに到着したナイトレイドも新型危険種の退治に 乗り出す。タツミはラバックとともに、山道のパトロールに出かける。
美少女コンテストの意外な結果(笑) 眼鏡取ると美少女ってズルいですねw 第二新聞部の人生相談はまだ続くのかな? 最終審査で不正を明らかにしようと目論んだ彩香だったが、香織にそれを 逆手に取られ、第二新聞部は第一新聞部と合併されてしまう結果に。 その上香織は完膚なきまで叩きのめすべく、失意の勇樹たちに新たなコン テストへの参加を迫ってきた。 気乗りしない勇樹たちだったが、ふみの機転によってふたたび第二新聞部を 独立させるチャンスを香織から引き出す。 かくしておこめ券をめぐる仁義なき美少女コンテストが始まったのだが…。
ひめちゃんの成長の奇跡w 2人目にイノセントフォームになるのはひめちゃんでした。 泣いて逃げてた最弱のプリキュアが成長しましたね! 明日はひめにとって、生まれて初めての文化祭。 学校内のあちこちで、みんな忙しく準備する中、やる事がないひめはだんだん 退屈になっていく。そんな時、学校中にポスターを貼る作業を手伝ってほしい と男子生徒から声をかけられる。 一緒に校内を巡るうちに、だんだん文化祭が楽しみになってくるひめ。 いよいよ、文化祭当日!張り切るひめが入場ゲート前でチラシを配っていると…。
デスガンの正体! 《BoB》の決着とシノンのリアルの危機…。 キリトくんはゲームでもリアルでも奮闘しますw 《GGO》には存在しない《SAO》のスキル《スター・スプラッシュ》を模した 《死銃》の剣技を受け、キリトは追い詰められる。 銃撃のみならず、剣撃の腕前も高いレベルにあった《死銃》にキリトは追い 詰められ、次第に体力を奪われてしまう。 一方、《死銃》との狙撃戦でスコープを破壊され狙撃が出来なくなってし まったシノンは、キリトと《死銃》の戦いを見守るしかなかった。 シノンは歯がみしながらも、今自分に出来ることがないか必死に考える。
お兄さまの魔法はマジ戦略級だった…。 衛星リンクで超長距離も殲滅とか極悪すぎますよw 独立魔装大隊が組織した達也たち飛行兵部隊により、テロリスト の部隊は次々と殲滅。 さらに「分解」と「再成」という己の能力を存分に使って戦う達也の姿に、 敵兵の間には激しい動揺が走る。 同じころ、深雪たちは達也の助けによって全員無事にヘリに乗り込んでいた。 そのまま横浜を脱出しようとした深雪たちだが、魔法協会支部の危機を知っ て進路を変更。 支部があるベイヒルズタワー屋上には、脱走した呂剛虎が待ち構えていて……。
そふぃちゃんも入った新チーム名も発表。 快進撃するらぁらたちを見て、新たなるライバルも出現。 神の一手を出すって何のアニメ?w 晴れてチーム結成を果たしたらぁら達は、早速チーム名を決めることに。 しかし、何でもテキパキ計算するみれぃと、天才肌ゆえに自分のテンポを 崩さないそふぃの足並みが揃わない。 らぁらは2人の間に立って取り持とうとするが、みれぃは自分だけが空回 っているように感じてしまい…!?
「翠星のガルガンティア 」(2014、2013年版・再放送)エンドカードを集めてみました。 全13話分コンプリートです。第13話「翠の星の伝説」 
▽ (初回放送版)エンドカードはこちらをクリック▽ ▼ (2013・再放送版)エンドカードはこちらをクリック▼  ↓ 押していただけると励みになります♪
ヤングジャンプ連載のコミックのアニメ化。 先行で発売された「バグズ2号」編の20年後の「アネックス1号」編。 火星のGと戦うために人体改造された100名が挑む戦いが描かれる。 嫌な敵ですね…Gの進化した奴とか(^^; 「バグズ2号」の惨劇から20年後の、2619年… 原因不明の病に伏す幼馴染の百合子を救うため、20歳の少年、膝丸燈は バンコク郊外の地下競技場に立っていた。 優勝賞金を手にし、臓器移植手術を百合子に施すためにここまで勝ち抜いて きた燈をあざ笑うかの如く、最後の対戦相手として現れたのは、巨大な殺人熊。 生物としての圧倒的な力の差に蹂躙される燈だったが、彼の目が突然変態し……!
とりあえず最終話。 平和なクリスマスで〆ましたね(笑) 2期に続くといいですね! 「ころな荘106号室」での共同生活もすっかり落ち着いた12月、 学校はクリスマスの話題でもちきりに。 『青騎士』舞台続編の稽古が始まるという時に、孝太郎はみんなに 内緒でアルバイトを増やしていた。 「恋人ができたんじゃ!?」とわくわく&ヤキモキする周囲に迫られる孝太郎。 六畳一間の攻防戦はいったいどうなる...!?
講談社ラノベ文庫の『終わりのセラフ』(原作:ツカサ/イラスト:梱枝りこ)がTVアニメ化決定。 TBS・BS-TBSにて2015年1月放送予定
■スタッフ 総監督:草川啓造 監督:高橋 順 シリーズ構成:江夏由結 キャラクターデザイン:安田祥子 音響監督:飯田里樹 音楽制作:日本コロムビア アニメーション制作:ディオメディア ↓ 押していただけると励みになります♪  (C)ツカサ/講談社 イラスト:梱枝りこ
 『ジャンプSQ.』(集英社刊)連載中の『終わりのセラフ』(原作:鏡貴也/漫画:山本ヤマト/ コンテ構成:降矢大輔)がTVアニメ化。そのメインスタッフが発表。 アニメ制作は、『進撃の巨人』『鬼灯の冷徹』のWIT STUDIOが担当する
■スタッフ 監督:徳土大介 副監督:肥塚正史 シリーズ構成・脚本:瀬古浩司 キャラクターデザイン:門脇聡 イメージボード:品川宏樹 アニメーション制作:WIT STUDIO ↓ 押していただけると励みになります♪  (C)鏡貴也・山本ヤマト・降矢大輔/集英社
目的は成就して逝ったナインたち。 リサちゃんは二人のことを覚える生き証人の役だったのですね… ノイタミナらしい作品だった…かな? ハイヴの妨害により、記者会見にたどり着くことができなかったナイン。 そのため自動で流れる最期の犯行予告とともに、原子爆弾の発射装置が動き始める。 混乱し、人のいなくなった東京でナイン、ツエルブ、そしてリサは空を見上げる
最終回も陽菜ちゃん可愛かったです! もうそれだけでイイw 結局、未来のカケラって、思春期の不安定な透子たちの見た幻…? 中二病だったんでしょうかね(^^;
1クール目の最終回らしい良いお話でした(笑) 最初に登った山に行って、また山登りを決意するあおいちゃん。 少しずつ進んでいけばいいですね。 富士山登山失敗から、あおいとひなたは話せないまま夏休みに… そんな時、あおいにハガキが届く。 ひなたとここなが富士山で出したハガキが…。
るるもちゃんの消失!? 最終回らしいエピソードでしたw 振り袖姿のるるもちゃんが可愛かったですね! 季節は冬。もう年末である。 男同士の侘しいクリスマスパーティを終えた耕太は、友人の西野、菅原らと 一緒に初詣の計画を立てていた。西野のリクエストで、初詣にるるもも誘うことに。 そんな中、耕太とるるもは買い物に出掛け、呉服屋のショーウィンドーで振り袖を 見かける。 釘付けになっていたるるもに、初詣で着物を着せてやりたいと思った耕太は、 必死でアルバイトに励む。 足りない分は母親から借りて、なんとか着物を調達することに成功した耕太。 るるもを驚かそうと大晦日の朝まで秘密にしていたのだが、いざその大晦日の朝。 目覚めた耕太は、何か大切なことを思い出すことができなかった――。
シリアスの決着はAパートで終了。 後はいつもののんびりしたノリに戻って終わるのがモモキュンソードですね(笑) めでたし、めでたしの〆がピッタリな最終回でしたw 鬼ヶ島の崩壊が始まる。逃げ惑う鬼たち。 桃子や天女隊も急いで脱出しようとするが、そこに現れたのは......。
やっぱり5人じゃないとね! 『ハナヤマタ』になりませんからw よさこい部の活動はまだ続きます…続きの文化祭は2期でなくゲームだった(笑) ついに迎えた花彩よさこい祭当日。 ハナがいなくなってしまったことで少し落ち込んでいたよさこい部を 盛り立てたのはなるだった。 ハナと初めて出会ったその場所で、なるは決意の表情で鳴子を鳴らす。 そしてハナもまた、みんなと踊りたいという気持ちを胸に街を駆ける。 少女たちのひと夏の思いが結ぶ時。 かわいく元気にハナヤマタ!
やっとエリスとリンスレットも仲間になり、チーム結成です(笑) 病んだヴェルサリアに勝利することが出来るのか? そして、精霊使いの剣舞祭はいつ始まるのか?(^^; 街中がヴァレンティア聖祭でにぎわっている中、エリスと共に騎士団の仕事に 奔走するカミト。 その頃、力を求めるクレアの心の隙間を利用しようと謎の女が近づいていた。 危うく支配魔術によって我を失ってしまいそうになるクレアだったが、仲間との 絆により呪縛を打ち破ることに成功する。 しかし、その背後に呪装刻印を刻まれたディナーレとエルザが迫る……。
ピンチなのに、見てるだけで助けてくれなかった生徒会。 絶望したひめちゃんは、生徒会を辞めると言う… 最終話を前にシリアス展開ですよ!
千代ちゃんのリボンは本体じゃなかったのか?(^^; 野崎君と会った時、千代ちゃんは違うリボンだったことも明かされる最終話。 最後は良い雰囲気になるのに…やっぱり野崎くんでしたねーw バレンタインデーに渡すことのできなかった野崎へのチョコレートを 冷蔵庫の奥底で見つけた千代。 バレンタインデーはとうの昔に終わってしまったけれど、このチョコレートには 募り続けている野崎への恋心がつまっているのかもしれない。 アシスタントとして一緒に過ごす毎日に満足していた千代の心が再び動き出す。
ぜんぜん新人を斬らない話でした(笑) チェルシーも良いキャラですね~。 一家に一台欲しい便利なスーさんもイイですw Dr.スタイリッシュの急襲を受けたナイトレイドは、拠点を捨て 山中へと身を隠す。新メンバーを迎えて、修行にいそしみながらも、 つかの間の和やかな時間を過ごしていた。 新しく加わったチェルシーにからかわれっぱなしのマインは、 「ひとあわふかせたい」とタツミとラバックに懇願。 インクルシオを使って姿を隠し、入浴中のチェルシーに近付く タツミだったが……。
巫女服でスライムプレイ! すごくマニアックですw 絵美ちゃんの芸術すごいですね~(笑) 生徒会長・白河香織主催の美少女コンテストにいくみを候補者として 送り込み不正を暴くという計画のもと、応募用のPV撮影を行う勇樹たち。 芸術性を求めてヒートアップした絵美は、ぼろぼろの巫女服を着たいくみに、 梨乃特製スライムを絡ませるというマニアックな映像を撮りはじめたりして大混乱。 なんとか二次審査に通ったいくみは、不正の証拠を掴むため、ついに生徒会長 執務室への潜入を行うことになったのだが…。
最終回もムチャクチャで面白かった(笑) また地獄で会いたいですね…2期希望!w 「さらば友よ!サバゲ部最後の日」未知のウイルスに感染したモモカを拘束すべく、恐るべき政府の秘密機関・ 国家サバゲ部が動き出した。 仲間のために、サバゲ部は勝ち目のない戦いを挑んでゆく!! 「サバゲ部より愛を込めて」うららのお誕生日会ミッションを美煌が発令! 普段うららに冷たいモモカだが、今日くらいはと準備に奮闘。 しかし一同、パーティ慣れしてないのが災いし……。
イノセントフォームに憧れるめぐみちゃん。 めぐみちゃん自身が打ち込めるものを見つけられるか…。 誰かを応援するのでなく、自身の夢ですかね。 一生懸命になれるものが、めぐみにとってのイノセントな気持ちなのかな? キュアフォーチュンがイノセントフォームに目覚めたことが羨ましいめぐみは、 人助けをすることで自分のイノセントな気持ちを高めようと考える。 そんなめぐみが河川敷の原っぱで、手作りロケットの打ち上げをしようとしている まみとそのおじいちゃんを見つける。 さっそく、2人のところへ行き、手伝いを申し出るめぐみ。 だが、何をやってもうまくいかなくて…。
お兄さま、空を飛び! 深雪ちゃんが呼んだら即参上!! 下半身が吹き飛んだキャラも再生しちゃうよ(笑) 達也に、不可能はないのか?(^^; 横浜中が戦場と化す中、魔法科高校の生徒たちはテロリストを相手に奮戦。 十師族としての務めを果たさんと、十文字は魔法協会支部へ向かい、 将輝は義勇軍に参加する。 達也を独立魔装大隊に送り出した深雪は、真由美や一般市民とともに避難す るが、直立戦車にシェルターへつながる入り口を破壊されてしまう。 脱出用ヘリが到着するまでの間、人々をテロリストから守るべく、深雪たち は二手にわかれて撃退に乗り出す。
キリトくん、一生の不覚?! デスガンのSAOでの名前を聞いてなかったw 聞いてないから、思い出せるわけもないですね。 あとはアスナさんが頼りですよ(^^; 《BoB》も終盤戦を迎え、生存プレイヤーはキリトとシノン、《死銃》、 前大会優勝者の闇風に絞られた。《 死銃》の共犯者が複数人いて、闇風もターゲットにされている可能性を否定で きないことから、キリトは《死銃》よりも先に闇風を倒した後、さらに《死銃》 も倒そうと決意。 自分がオトリとなって飛び出し、シノンが狙撃を担当する作戦に出る。 キリトの信頼に応えたシノンの射撃で作戦は狙い通り進み、キリトはついに 《死銃》と対峙するが……。
衝撃すぎる1期最終話。 どうなるんだろうこれ?(^^; 第2クールでは、誰が主人公になるんでしょうね?(笑) 揚陸城でぶつかる、それぞれの想い…。 アセイラム、伊奈帆、スレイン、ザーツバルムの… その戦いの果てに待つのは?
はじめの一歩を踏み出したそふぃちゃん。 ファンシーモードのそふぃちゃんも嫌いじゃなかった親衛隊w ちゃんこちゃんも活躍(笑) らぁらとみれぃの頑張りも空しく、そふぃの組む3人チームがついに結成式を 迎えてしまう。気持ちを切り替え新メンバーを歓迎しようとするみれぃとクマだが、 どうしても諦めきれないらぁらは結成式の会場へと向かっていた。 一方、促されるまま式を進めるそふぃ自身も、心は激しく揺れていて…!
|